学長講座「大学と人生」
本学では学長講座「大学と人生」を地域の皆さまに公開しています。
多くの皆さまの聴講を歓迎いたします。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、主として遠隔授業(オンデマンド動画配信)で提供していることから、地域の皆さまへの公開は実施しておりません。
世界のグローバル化が進む中、大学の役割も変化しつつあります。
学長講座である「大学と人生」は、名桜大学の新入生を対象に、諸外国を含めた大学の歴史的・文化的な変遷を踏まえた上で、日本の大学の現状と課題を展望し、名桜大学の建学の理念および教育目標について理解を深めてもらう科目です。さらに先人の人生開拓の歩みを学び、自らの人生について考え、名桜大学生として学ぶ意識を高めることをめざします。
令和2年度も素晴らしいゲストをお招きします。ご期待ください。
<令和2年度後学期大学と人生スケジュール>
※このスケジュール、テーマ・講話タイトルは、現時点のもので講師の都合により変更する場合もあります。
No. | 日程 | 講師 | テーマ・講話タイトル |
---|---|---|---|
1 | 9月28日(月) | 砂川昌範(名桜大学 学長) | 大学で学ぶ意義 |
2 | 10月5日(月) | 高良倉吉(琉球大学名誉教授) | 首里城復元について |
3 | 10月12日(月) | 砂川昌範(名桜大学 学長) | コロナウイルス感染症 |
4 | 10月19日(月) | 岩倉瞳(日本代表トレーナー) | ウィルチェアーラグビー |
5 | 10月26日(月) | 山谷正己(米国Just Skill Inc.社長) | ICTと21世紀の学生 |
6 | 11月2日(月) | 宮地竹史(美ら星ガイド・前石垣島天文台長) | 宇宙をみる方法 |
7 | 11月9日(月) | 小野宏治(やんばる地域アクティブレンジャー) 池田千紘(環境省やんばる自然保護官) |
レンジャーという仕事 |
8 | 11月16日(月) | 中村邦夫(作家・大東文化大学名誉教授) | 読むこと、書くこと、そして生きること |
9 | 11月25日(水) | 中路重之(弘前大学特任教授・名桜大学客員教授) | オープンイノベーションについて:青森県の短命県返上活動について |
10 | 12月7日(月) | 宮城里美(声楽家) | 沖縄のうた |
11 | 12月14日(月) | 山里勝己(名桜大学名誉教授) | 現代沖縄の異文化接触論 |
12 | 12月23日(水) | 平良麻衣(ヒルトン沖縄瀬底リゾート人事業務部長) | Oh! The Places You`ll Go |
13 | 1月12日(火) | 名桜大学留学生グループ | 国際社会で活躍できる人材を目指して |
14 | 1月18日(月) | 佐藤優(作家・元外交官/名桜大学客員教授) | 世界とつながる① |
15 | 1月25日(月) | 小和田恒(元国際司法裁判所判事・名桜大学客員教授) | 世界とつながる② |