沖縄の公立大学 名桜大学(沖縄県名護市)

最新情報

令和7年度前期帰国留学生修了式・送別会を実施(8/6)

掲載日:2025年10月7日お知らせ

 令和7年8月6日(水)、本学サクラウム6階スカイホールAにて、令和7年度前期帰国留学生修了式・送別会が開催されました。令和7年度前期帰国留学生の修了を祝い送り出すとともに、留学生、日本人学生、教職員間の親睦を深める機会を提供することを目的としています。合計39名(教職員7名、留学生18名、日本人学生14名)が参加しました。

<MOS留学生会からの報告>
 令和7年度前期の帰国留学生を対象とした送別会を、8月6日(水)に実施しました。計39名が参加し、盛況のうちに終了しました。本会は、帰国する留学生1名の修了を祝うとともに、在籍する他の留学生、日本人学生、教職員と親睦を深めることを目的として開催されました。
 修了式では、修了生の努力と成果が称えられ、修了生の表情からは達成感とともに、名残り惜しさも感じられました。修了生のスピーチでは、沖縄での留学生活や学び、大学への感謝の気持ちが述べており、半年間の留学生活を楽しんでいたことが伝わってきました。帰国後も、留学で培った経験を活かして、日本や沖縄の文化の魅力を多くの人に伝えていくことを願います。
 送別会では、立食形式で食事・歓談をしました。また、「人間ビンゴ」や「利きお菓子対決」のゲームを行いました。「人間ビンゴ」では、マスを埋めるために参加者同士が積極的に声を掛け合い、会場全体が和やかな雰囲気となりました。「利きお菓子対決」では、日本のお菓子の味を当てるゲームを通じて、留学生にとって日本の文化に触れる楽しい体験となりました。特に「うまい棒」や「プリッツ」の味当てでは大いに盛り上がり、笑顔の溢れる交流が見られました。交流企画によって、活発なコミュニケーションが生まれ、学生同士の距離が一層近づいたように感じられました。
 今後もこのような交流の場を継続的に設けることで、学生間、学生教員間の繋がりを強化し、よりよい学習・生活環境の構築に繋げていきたいと考えています。

MOS留学生会 佐藤 康介(国際文化学科、栃木県立栃木高校出身)

<修了式の様子>

0806_mos_1.jpg全体集合写真

0806_mos_2.jpg修了証書授与

0806_mos_3.jpg交流企画の様子

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要となります。お持ちでない方はAdobeよりAdobe Readerをダウンロードしインストールしてご利用ください。
掲載されている内容、お問合せ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また掲載されている計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

ページトップへ