学事報告
平成28年度入学式 ―新しい自分を発見し、大胆にそして果敢に未来へ向かって飛翔することを期待―(学長式辞)
 晴れ間がのぞく穏やかな4月6日(水)、北部生涯学習推進センターにおいて平成28年度名桜大学入学式が執り行われました。
  学部生522人、大学院生15人の537人が名桜大学に加わり、大学生活の新たな一歩を踏み出しました。
  式典では、入学生代表の喜屋武美波さん(沖縄県立名護高校出身)による宣誓、山里勝己学長による式辞、北部広域市町村圏事務組合稲嶺進理事長および本学比嘉良雄理事長による祝辞が述べられました。
山里学長は、「本学では教員は教壇から教えるだけでなく、学生が主体的に学びを深めるように指導している」と本学の特色を語り、「学生の皆さんがどれだけ高い志を持って自らにチャレンジし、自らを成長させることができるか、学長として皆さんにチャレンジしたい」と激励のメッセージが発せられました。
式典後、SAKURAUMへ移動した入学生は記念撮影を行った後、先輩学生によるサークル紹介やエイサー披露によって熱烈な勧誘と歓迎を受けていました。入学生保護者は、後援会総会、学科ごとの教職員との懇談会に参加し、各学科のカリキュラム等の理解を深めていました。
| 
 【入学生の声】 国際的に活躍したい!! 喜屋武 美波さん 名桜大学には、「教養を身につけたい」「地元に貢献したい」それが叶う大学だと思って進学しました。看護師の母と同じ道に進みたいという思いがあり、母も勧めてくれました。大学では、看護の専門知識や技術を修得することはもちろんですが、英語力も伸ばし、ゆくゆくは英検準1級や1級にもチャレンジしたいです。またVAG(ボランティアアクティビティグループ)に入って、地域のボランティア活動へ参加したいと思います。将来は北部地域の保健医療に貢献でき、さらに海外でも活躍できる看護師を目指してがんばります。  | 
【平成28年度入学生数】
| 
 国際学群  | 
 国際学類  | 
 新入生  | 
 316人  | 
| 
 2年次編入生  | 
 6人  | 
||
| 
 3年次編入生  | 
 3人  | 
||
| 
 人間健康学部  | 
 スポーツ健康学科  | 
 新入生  | 
 101人  | 
| 
 2年次編入生  | 
 2人  | 
||
| 
 3年次編入生  | 
 2人  | 
||
| 
 看護学科  | 
 新入生  | 
 87人  | 
|
| 
 3年次編入生  | 
 5人  | 
||
| 
 大学院  | 
 国際文化研究科  | 
 7人  | 
|
| 
 看護学研究科  | 
 8人  | 
||
![]() 式に臨む新入生一同  | 
![]() 式典に花を添えた吹奏楽部による演奏  | 
![]() 入学生を代表し宣誓した喜屋武さん  | 
![]() 山里学長による式辞  | 
![]() 比嘉理事長による祝辞  | 
![]() ダイナミックなエイサーに見入る新入生  | 



.jpg)
.jpg)
